HAIK is easy, simple, pretty Website Building System

FrontPage

;画像の説明

画像の説明
〒673-0001 明石市明南町1丁目3-1(旧ブリジストン)

新着情報(R5.5.5)
診療時間の変更について

2023年7月18日(火)より下記診療時間へ変更させていただきます。宜しくお願い致します。

午前診 9時から11時30分まで
午後診 14時30分から17時まで

新着情報(R5.3.15)
ゴールデンウィークの休診日について

2023年4月29日(土)より5月7日(日)まで休診致します。
5月8日(月)より通常通りの診察となります。

新着情報(R5.3.15)
5月以降の火曜診察について

2023年5月以降の火曜日の院長診は予約制となります。
院長の診察をご希望される場合は、ご予約下さい。

新着情報(R4.11.2)
職員募集について

職員募集情報を更新致しました。
詳細は職員募集をご確認下さい。

新着情報(R4.6.14)
火曜日午前11時以降の診察について

火曜日の11時~12時は山内医師が診察を担当しており院長の診察はありません。
上記の時間帯は、比較的待ち時間が少なくなっております。
ご活用下さい。

新着情報(R4.4.16)

コンタクトレンズを初めて使用する方へ

コンタクトレンズ作成が初めてで装用・着脱練習の必要な方はしっかりと指導するための時間が必要なため、電話での予約のみ受付させていただきます。

また、眼鏡合わせにつきましても、ご予約が必要となります。
ご予約の上ご来院下さい。

新着情報(R4.1.14)

令和4年4月より下記のように火曜日午前と水曜日午後の院長の診察時間が短縮されます。

火曜日・水曜日の院長診察終了時間に院内にいらっしゃらない場合や、その後の診療時間は非常勤医師による診察となります。

院長の診察時間
火曜日午前9時から11時まで
水曜日午後14時30分から16時30分まで

その他の曜日はこれまで通り院長の診察は行われています。月曜日午前予約のない方、木曜日、第一・第三金曜日午前の診察は非常勤医師による診察となります。

新着情報(R3.12.16)

12月15日より火曜日午前、水曜全日、金曜全日、土曜午前の診察が二診制となります。待ち時間が短縮されることを目指しています。

院長はこれまで通り診察しております。月曜日午前予約のない方、木曜日と第一・第三金曜日午前の診察は非常勤医師による診察となります。

新着情報(R3.9.30)

9月22日神戸新聞に院長の白内障手術に関する記事が掲載されました。

新着情報(R3.8.29)

LENTIS comfort導入

白内障手術で使用する眼内レンズLENTIS comfortを導入しました。近方には眼鏡が必要ですが、保険診療で遠方・中間に焦点が合う眼内レンズです。年齢や眼の構造によって適応とならない場合があります。

新着情報(R3.4.8)

ご予約について
(初診)
インターネットのみお取りすることが可能です
(再診)
・午前診のご予約は前日まで
・午後診のご予約は当日の12:00まで
・通常の検査の場合
 窓口、お電話、インターネットからご予約をお取りできます。
・通常の検査以外の特別な検査(視野検査、眼鏡処方、術前検査等)を必要とする場合は、窓口又はお電話のみご予約できます。

現在予約が入りにくい状況です。予約済の日時に受診されない場合、受診される方のためにご一報ください。無断キャンセルを繰り返す方の予約を制限する場合があります。

お手数をおかけしますが、ご協力宜しくお願い致します。

予約が入らない場合、診療時間内に直接来院頂くか、待ち時間を減らせる当日の順番待ち手続きを行ってお越しください。

 診察予約の方はこちら

新着情報(R3.3.5)

手術・検査機器の新規導入

昨年末より、疾患を理解していただきやすくしたり、手術をより安全かつ精度の向上を目指すために、下記の機器を導入しています。

VerifEye Lynk(ALCON社)

手術中サージカルガイダンスを用いたり、術前データに加え手術中に屈折状態の計測、AIが世界中から集められたデータを元に最適な眼内レンズ度数を提案するため精度の向上が期待出来ます。

CENTURION® ACTIVE SENTRY® ハンドピース(ALCON社)

唯一の眼灌流圧センサーをハンドピースに内蔵した装置です。従来のシステムと比較して眼内圧をより安全で安定した状態で維持し、コントロール性の高い白内障手術が可能になりました。
手術中の眼圧の変動を抑えることで、破嚢(眼内レンズを支える水晶体の後面の膜が傷ついたり、破れたりすること)や合併症などの術後結果に影響を及ぼすようなリスクを軽減出来ます。

ARGOS(ALCON社)

ARGOSは高度なSS-OCT技術を有し、白内障手術前に行われる眼軸長測定検査を、より高い精度で行うことができます。水晶体の白濁が進んだ白内障グレード4以上において他社製品と比較して眼軸長データ取得率が高く、角膜頂点から網膜を4つのセグメントに分け、それぞれの屈折率から各組織の長さを算出し、それを合算する独自のセグメント方式を採用することで、より精度の高い軸長データの計測が可能です。

CRALUS 500(ZEISS社)

周辺網膜の眼底写真が撮影できる超広角眼底カメラです。これまでよりも詳細に病変の説明が可能となります。瞳孔の大きい方は散瞳しなくても撮影可能な場合があります。

ルミナスM22 IPLシステム(日本ルミナス社)

IPL光線療法は、ドライアイの一病型であるマイボーム腺機能不全(MGD)を改善する画期的な治療法です。

従来シミやソバカス、小皺やほくろなど美容分野で実績のあるレーザーですが、ドライアイにおいても海外の学会でも成果が報告されており、美容で使用するエネルギーより低いエネルギーで行えるため侵襲が少なく効果が高いレーザーです。

IPL(Intense Pulse Light)により、マイボーム腺脂の溶解だけでなく、炎症を抑え、デモデックス(顔ダニ)を減少させ、肌のコラーゲンを再生させる効果があります。

idra(INAMI社)

ドライアイの状態を客観的に数値化して評価する機器です。idraを用いると、涙の量(メニスカス)や油層の厚みを数値として評価することができます。治療の前後でどれくらいドライアイが改善しているのか自覚症状だけではなく他覚的にも調べることができます。

CASIAⅡ(TOMEY社)

従来の検査機器では判別出来なかった詳細な病変や検査データを画像として示すことが出来る前眼部OCTです。

新着情報(R3.2.22)

オンライン資格確認システムについてのお知らせ

当院ではオンライン資格確認システムは現在行っておりません。

従来通り保険証のご提示を、お願い致します。

新着情報(R2.9.2)

マスク装用のお願い

当院では、受診される皆様が安心安全に検査、診察を受けて頂けるよう、来院時にマスクの装用をお願いしております。

マスク装用をされていない方には、現在手作りの簡易マスクを院内で装用して頂いておりますが、通常のマスクほどの予防効果は無いため、今後は有料にてマスクをご購入頂くこととなります。

ご来院の際は、必ずマスクをご準備頂きますよう、お願いいたします。

新着情報(R2.8.9)

当院での新型コロナウィルス対策について

受診される皆様に安心頂けるよう下記の対応を行っています。体温が高い方は必ず申告ください。

・受付での体温測定
・受付にアクリル板の設置
・マスクの確認(マスクがない場合手作りの簡易マスクを院内で装用して頂きますが、通常のマスクほどの予防効果は無いため必ずご用意ください)
・空気清浄機の設置(建物一階に4台、二階に4台)
・着席スペースの間隔を密接しないよう配置
・手指消毒用アルコールの設置
・アルコールによる清拭の徹底
・扉や窓の解放
・スタッフのマスク・手袋装用と手洗いの徹底、状況によってフェイスガードやゴーグルの使用

新着情報(R2.6.26)

 2020年7月1日(水)よりプラスチックごみ削減、環境保全のためレジ袋を有料化(1枚5円)致します。

ご理解頂ご協力のほど、よろしくお願い致します。

新着情報(R1.6.19)

予約専用ダイアル開設のお知らせ

ネット予約に続き、お電話でも当日の順番や時間予約をお取り頂けるようになりました。
 
  050-5434-2381
(自動音声に従って、プッシュボタンを押して下さい。
 診察券をお持ちの方は、お手元に診察券をご準備下さい)

受付時間
 午前診:9時30分~11時30分
 午後診:15時~17時

新着情報(H31.4.1)

当日の順番待ちについて
インターネットから当日の順番をお取りできるようになりました。
お取りできる時間帯は、午前診は9:30~11:30、
午後診は15:00~17:00となります。

直近の予約が取りにくい状況ですので、当日受診される場合は予め順番をお取りいただくと待ち時間を短縮出来ます。

また、画面上では待ち状況もご確認頂けますので、ご活用下さい。

なお、月曜日午前の院長による診察については完全予約制となり、事前予約が必要です。
(月曜日午前診の順番待ちは、下川先生の診察となります)

 当日の順番及び診察予約の方はこちら

新着情報(H31.3.4)

ご予約について
(初診)インターネットのみお取りすることが可能です
(再診)・午前診のご予約は前日まで
    ・午後診のご予約は当日の12:00まで
    ・通常の検査の場合
     窓口又はお電話又はインターネットからご予約をお取りできます。
    ・通常の検査以外の特別な検査を必要とする場合は、窓口又はお電話のみご予約できます。

現在予約が入りにくい状況にあるので、予約済の日時に受診されない場合、受診される方のためにご一報ください。

予約が入らない場合、診療時間内に直接お越し頂くか、待ち時間を減らせる当日の順番待ち手続きを行ってお越しください。

 診察予約の方はこちら

新着情報(H30.1.21)

 日帰り硝子体手術のお知らせ 
 2018年1月から網膜硝子体手術を専門とする医師が執刀する日帰り硝子体手術を開始しています。網膜硝子体疾患でお悩みの方は第一、第三金曜日午前診に来院ください。学会参加時以外、院長診は通常通り行っています。

新着情報(H28.11.20)

 平成28年11月1日(火)からクリニックが上記に移転しました!

診療時間・受付開始時間が変更になっていますので、ご注意ください。

午前診 月~土   診療受付開始:8時45分
          診療時間  :9時  ~12時

午後診 月・水・金 診療受付開始:14時30分
           (予約) :14時30分~15時
          (予約なし):15時~17時30分

月曜午前の外来診察のみ2診制で院長診は予約のみです。木曜日は下川先生による診察ですが、その他の時間帯は通常通り院長診となります。

午後診の14時30分から15時までは予約優先枠になるので、予約がなければこの時間の来院は待ち時間が長くなること、空いていれば通常通りの診察となります。

移転後の施設に現在のクリニックの写真を掲載しています。

業務拡大に伴い、眼科医(眼科専門医、常勤・非常勤)を募集します!

詳細は職員募集をご覧ください。

新着情報(H28.11.20)

 院長診は混雑することが多くなっています。待ち時間が気になる方は以下の時間帯をご利用ください。

1、月曜午前(院長診は要予約、下川先生診は通常通り)

2、木曜午前(下川先生)

3、月・水・金曜日の各午後診14時30分から15時までの優先予約枠(待ち時間を減らすには要予約)

新着情報(H24.12.11)

 定額制コンタクト「メルスプラン」の取り扱いを開始しました!

お車でお越しの方はししだ眼科クリニックの東側に駐車場9台完備しています。

当院までのおおよその目安(交通状態によって変わります)
     神戸市西区役所   車で7分
     大久保駅      車で8分
     西神中央駅     車で15分
     明石駅       車で10分
     西明石駅      徒歩12分

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional